妻です。
材料、型紙預かりの縫製代行です。

茅木真知子さんの新刊本を預かりました(*^_^*)。
「ワンピースがいちばん」。
表紙のサックドレス。

仮縫いせずにスミマセン。
茅木さんのデザインは細身が多いです。
本より13センチ丈を伸ばしたので、足さばきが良いように少しAラインに変更します。
型紙預かり。
楽しいなぁ(*^_^*)。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
材料、型紙預かりの縫製代行です。

茅木真知子さんの新刊本を預かりました(*^_^*)。
「ワンピースがいちばん」。
表紙のサックドレス。

仮縫いせずにスミマセン。
茅木さんのデザインは細身が多いです。
本より13センチ丈を伸ばしたので、足さばきが良いように少しAラインに変更します。
型紙預かり。
楽しいなぁ(*^_^*)。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-31 20:37
| 手仕事
|
Comments(0)
妻です。
昨日、11月に開催される「龍野オータムフェスティバル」の申込書を提出してきました。

↓オータムフェスティバルについてはこちら。
http://www.tatsuno.info/af/
提出先のうすくち醤油資料館。
レトロな赤レンガの建物は、うすくち醤油元祖のヒガシマルの醤油藏跡。
その足で、ずっと行きたかった「手作り工房こみち」さんの工房へ。
http://komichi329.blog.fc2.com/
レトロな龍野に、レトロなこみちさんグッズ。


工房を持つのがずっと夢だったそう。
「ゆずの木さんも借りませんか?」
う〜ん。
そんな素敵なことが実現したらいいけど、今はまだ家賃を払えるほどの収入がありません。

こみち手ぬぐいをゲット。
アイロン当てには手ぬぐいが一番いいそうです(師匠談)。
手ぬぐいを4枚重ねにして、さらに二枚。

上からたっぷりの霧を吹き、ジュッと音がするほどアイロンを温めてかけます。
※でもこみちタグに、アイロン当ては要注意。
こみちさんと、思いっきり職人魂トークしてきました。
私はどこに行くんだろう…。
私は何を目指してるんだろう。
そのために、何から始めたらいいんだろう…。
ただ、何かを作りたい、モノづくりを発信したい衝動は抑えることができません。
こみちさん、昨日はありがとうございました。
これからも、夢を追い続けましょうね。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
昨日、11月に開催される「龍野オータムフェスティバル」の申込書を提出してきました。

↓オータムフェスティバルについてはこちら。
http://www.tatsuno.info/af/
提出先のうすくち醤油資料館。
レトロな赤レンガの建物は、うすくち醤油元祖のヒガシマルの醤油藏跡。
その足で、ずっと行きたかった「手作り工房こみち」さんの工房へ。
http://komichi329.blog.fc2.com/
レトロな龍野に、レトロなこみちさんグッズ。


工房を持つのがずっと夢だったそう。
「ゆずの木さんも借りませんか?」
う〜ん。
そんな素敵なことが実現したらいいけど、今はまだ家賃を払えるほどの収入がありません。

こみち手ぬぐいをゲット。
アイロン当てには手ぬぐいが一番いいそうです(師匠談)。
手ぬぐいを4枚重ねにして、さらに二枚。

上からたっぷりの霧を吹き、ジュッと音がするほどアイロンを温めてかけます。
※でもこみちタグに、アイロン当ては要注意。
こみちさんと、思いっきり職人魂トークしてきました。
私はどこに行くんだろう…。
私は何を目指してるんだろう。
そのために、何から始めたらいいんだろう…。
ただ、何かを作りたい、モノづくりを発信したい衝動は抑えることができません。
こみちさん、昨日はありがとうございました。
これからも、夢を追い続けましょうね。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-29 14:13
|
Comments(0)
妻です。
依頼品。
ノースリーブのワンピースです。
Yuwaさんの大柄の美しいリネン。

最初脇が下がってる印象だったので、裾線を書き換えました。

裾は大きなカーブを描くので、そのまま三つ折りすると綺麗なラインがでません。
新しい針、ザ、絆さんがイセイセしてくれて、三つ折りできました。

襟ぐり袖ぐりはパイピング。

ポケットもあります。

かなり裾広がりのAラインですが、上が細く絞ってあるのでスッキリ見えます(*^_^*)。
かつ、袖ぐりは大きいので着やすい。
なかなか良いパターンだと思います。
アレンジ次第で面白い洋服ができそうですね。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
依頼品。
ノースリーブのワンピースです。
Yuwaさんの大柄の美しいリネン。

最初脇が下がってる印象だったので、裾線を書き換えました。

裾は大きなカーブを描くので、そのまま三つ折りすると綺麗なラインがでません。
新しい針、ザ、絆さんがイセイセしてくれて、三つ折りできました。

襟ぐり袖ぐりはパイピング。

ポケットもあります。

かなり裾広がりのAラインですが、上が細く絞ってあるのでスッキリ見えます(*^_^*)。
かつ、袖ぐりは大きいので着やすい。
なかなか良いパターンだと思います。
アレンジ次第で面白い洋服ができそうですね。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-28 13:39
| 手仕事
|
Comments(0)
夏休み。来月は帰省の長旅があるものの、まだ何処にも出かけていない。
丹波竜が見たい、という妻の声に後押しされて、「丹波竜化石工房・ちーたんの館」へ。
丹羽市山南町、福知山線と加古川線の接続点、谷川駅がある場所といえば分かりやすい?

恐竜が首を出す建物。
海洋堂のフィギュア展示も。

次は篠山川沿いの丹波竜化石発見場所へ。
2006年に発見された恐竜化石。
白亜紀前期の地層が露出しているという。

振り返るとJR福知山線。
恐竜に負けないモノが走ってくる!
381系特急こうのとり

223系普通電車。

丹波竜化石が発見された頃は、滑稽な113系サンパチ君が走っていたな。
今度は287系こうのとり

思わぬ鉄スポットだ。特に丹波大山から下滝駅の川沿い区間。
福知山線は篠山口から谷川にかけて、急峻な地形に沿って敷かれている。
難工事区間に化石が眠っていると想像した先人はいかばかりか。
メインは恐竜か鉄道か・・
丹波竜に喜ぶ妻と息子。電車に喜ぶ私。
少しつまらなさそうなのは娘だった。
篠山市へ移動して遅い昼食。
てんこ盛りのランチに圧倒される。食べられない分が回ってきた。

猛暑にヘタレ気味。化石発掘体験は涼しくなってからにしたい。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
丹波竜が見たい、という妻の声に後押しされて、「丹波竜化石工房・ちーたんの館」へ。
丹羽市山南町、福知山線と加古川線の接続点、谷川駅がある場所といえば分かりやすい?

恐竜が首を出す建物。
海洋堂のフィギュア展示も。

次は篠山川沿いの丹波竜化石発見場所へ。
2006年に発見された恐竜化石。
白亜紀前期の地層が露出しているという。

振り返るとJR福知山線。
恐竜に負けないモノが走ってくる!
381系特急こうのとり

223系普通電車。

丹波竜化石が発見された頃は、滑稽な113系サンパチ君が走っていたな。
今度は287系こうのとり

思わぬ鉄スポットだ。特に丹波大山から下滝駅の川沿い区間。
福知山線は篠山口から谷川にかけて、急峻な地形に沿って敷かれている。
難工事区間に化石が眠っていると想像した先人はいかばかりか。
メインは恐竜か鉄道か・・
丹波竜に喜ぶ妻と息子。電車に喜ぶ私。
少しつまらなさそうなのは娘だった。
篠山市へ移動して遅い昼食。
てんこ盛りのランチに圧倒される。食べられない分が回ってきた。

猛暑にヘタレ気味。化石発掘体験は涼しくなってからにしたい。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by Zakkan-daily
| 2014-07-27 18:09
| 旅
妻です。
Facebookでの投稿で知った、高砂市の市民プール。
昨日主人は仕事でしたが、思い立って私と子供だけで行ってみました。

ナビを頼りに45分。
ヒャッホウ
!
クルクル回って落ちる滑り台もあるぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!
夏んなると、子供がプール行きたがるじゃないですか。
一番近場は新宮の車で10分なんですが。
なんせ四角くて水がいっぱい 入ってるだけでさ。
どうぞ。
バタ足してください。
クロールしてください。
私はプールですが。
何か?
的で。
しかも、隣ではスイミングスクールやってるから、送迎の保護者に丸見え。
(。-_-。)
ここは、
ザッパ〜ん!
ていう滑り台や、
クルクルクルクル〜ザッパ〜ん!
ていう滑り台があって、
しかも入場料
子供200円(((o(*゚▽゚*)o)))!

※大人は500円。
でも3人入っても1000円でおつりがきます。
開放感からうっかりイルカの浮き輪を買う主婦。
親不知海岸と勘違いしてる?
帰宅した瞬間
「あ〜もうつまんない!」
とつまらなさを理由に兄弟喧嘩(。-_-。)。
プール連れてったじゃん。
しゃかりき娘が、芋を丸めて焼きポテトを作ってくれました。

これが激ウマでした。
あぁ夏休み〜。
お母ちゃん、よぅ頑張ってるからもう終わってもいいんだよ〜。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
Facebookでの投稿で知った、高砂市の市民プール。
昨日主人は仕事でしたが、思い立って私と子供だけで行ってみました。

ナビを頼りに45分。
ヒャッホウ

クルクル回って落ちる滑り台もあるぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!
夏んなると、子供がプール行きたがるじゃないですか。
一番近場は新宮の車で10分なんですが。
なんせ四角くて水がいっぱい 入ってるだけでさ。
どうぞ。
バタ足してください。
クロールしてください。
私はプールですが。
何か?
的で。
しかも、隣ではスイミングスクールやってるから、送迎の保護者に丸見え。
(。-_-。)
ここは、
ザッパ〜ん!
ていう滑り台や、
クルクルクルクル〜ザッパ〜ん!
ていう滑り台があって、
しかも入場料
子供200円(((o(*゚▽゚*)o)))!

※大人は500円。
でも3人入っても1000円でおつりがきます。
開放感からうっかりイルカの浮き輪を買う主婦。
親不知海岸と勘違いしてる?
帰宅した瞬間
「あ〜もうつまんない!」
とつまらなさを理由に兄弟喧嘩(。-_-。)。
プール連れてったじゃん。
しゃかりき娘が、芋を丸めて焼きポテトを作ってくれました。

これが激ウマでした。
あぁ夏休み〜。
お母ちゃん、よぅ頑張ってるからもう終わってもいいんだよ〜。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-27 04:17
| 家族
|
Comments(0)
妻です。
スカート部分、前はタック、後ろはギャザー。

新しい針、
「ザ.絆」
が良い仕事をしてくれました。
ギャザーは手縫いで寄せてみました。
よく荒ミシンでギャザーを寄せる、と説明にありますが、ミシンで寄せると布端がボロボロになる気がする。
襟ぐり。
バイアス布で処理。
気をつけないと襟ぐりが垂直に立ち上がります。
コツは、バイアス布を引っ張らずに緩めに縫うこと。


ワンピース、出来上がりました。
んが。
最後の最後に、スカート丈を計算し間違えていたことが発覚。・゜・(ノД`)・゜・。
引き算を間違えた。・゜・(ノД`)・゜・。!
ボーダー状に布を足すこともできたのですが、依頼主さま、寛大なお気持ちで許して下さいました。
本当に申し訳ありませんでした。
改めて、布預かりの仕事の緊張感を知りました。
イベントでは、かかっている服は全て完成品。
「NO」の答えはなく、出来上がったものが全て。
ですが、ご依頼品はお客様の指定されたサイズを無視してはいけません。
一日も早く「縫製承ります」と看板を出したいところですが、まだまだです。
それでも、布とハンドメイドを愛する依頼主様が、在庫の布と雑誌をかかえて、私に対して
「救世主が現れた」と仰ってくれたことが幸せです。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
スカート部分、前はタック、後ろはギャザー。

新しい針、
「ザ.絆」
が良い仕事をしてくれました。
ギャザーは手縫いで寄せてみました。
よく荒ミシンでギャザーを寄せる、と説明にありますが、ミシンで寄せると布端がボロボロになる気がする。
襟ぐり。
バイアス布で処理。
気をつけないと襟ぐりが垂直に立ち上がります。
コツは、バイアス布を引っ張らずに緩めに縫うこと。


ワンピース、出来上がりました。
んが。
最後の最後に、スカート丈を計算し間違えていたことが発覚。・゜・(ノД`)・゜・。
引き算を間違えた。・゜・(ノД`)・゜・。!
ボーダー状に布を足すこともできたのですが、依頼主さま、寛大なお気持ちで許して下さいました。
本当に申し訳ありませんでした。
改めて、布預かりの仕事の緊張感を知りました。
イベントでは、かかっている服は全て完成品。
「NO」の答えはなく、出来上がったものが全て。
ですが、ご依頼品はお客様の指定されたサイズを無視してはいけません。
一日も早く「縫製承ります」と看板を出したいところですが、まだまだです。
それでも、布とハンドメイドを愛する依頼主様が、在庫の布と雑誌をかかえて、私に対して
「救世主が現れた」と仰ってくれたことが幸せです。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-25 16:01
| 手仕事
|
Comments(0)
妻です。
お仕立て代行続きます。
ソーイングポシェからの型紙。
決して太った方ではなないのですが、ゆったりがお好き。普段はLサイズを着る…とのことですが。

出来上がり寸法を見ると、Mでもバスト103センチ。
依頼主さんが愛用してらっしゃるベリーさんのワンピはフリーサイズでバスト100。
ソーイング雑誌は初心者さんが作って入らないことを危惧してか?えらいゆとりを入れすぎる傾向がある気がします。
これでLの型紙を選ぶと、大変。
ヒルナンデスの植松さんに叱られます。
「あら!大変!太ってないのにぃ。
隠しちゃ、ダメダメ〜ぇ!」
ということで、バストをMからさらに3センチ縮めます。
着丈や袖丈もお好みの長さに。
ここが手作りの良さです。

お袖はフレアスリーブです。
三つ折りにしてめくれ上がらないよう縫います。

スカート。
仮縫いする気力がない(; ̄ェ ̄)。
待ち針で仮止め。
雑誌の雰囲気そのままに可愛くなりそうです♪(v^_^)v。
今日は地区水泳の当番でした。

ぎゃー。
暑い。
( ;´Д`)。
でもこれで夏やすみのノルマ完了。
地区によっては2回3回と当番があたる所もあるようなので。
夏休みに一回ならまだよい。
何度も地区水に行かれるお母様。
本当にお疲れ様です。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
お仕立て代行続きます。
ソーイングポシェからの型紙。
決して太った方ではなないのですが、ゆったりがお好き。普段はLサイズを着る…とのことですが。

出来上がり寸法を見ると、Mでもバスト103センチ。
依頼主さんが愛用してらっしゃるベリーさんのワンピはフリーサイズでバスト100。
ソーイング雑誌は初心者さんが作って入らないことを危惧してか?えらいゆとりを入れすぎる傾向がある気がします。
これでLの型紙を選ぶと、大変。
ヒルナンデスの植松さんに叱られます。
「あら!大変!太ってないのにぃ。
隠しちゃ、ダメダメ〜ぇ!」
ということで、バストをMからさらに3センチ縮めます。
着丈や袖丈もお好みの長さに。
ここが手作りの良さです。

お袖はフレアスリーブです。
三つ折りにしてめくれ上がらないよう縫います。

スカート。
仮縫いする気力がない(; ̄ェ ̄)。
待ち針で仮止め。
雑誌の雰囲気そのままに可愛くなりそうです♪(v^_^)v。
今日は地区水泳の当番でした。

ぎゃー。
暑い。
( ;´Д`)。
でもこれで夏やすみのノルマ完了。
地区によっては2回3回と当番があたる所もあるようなので。
夏休みに一回ならまだよい。
何度も地区水に行かれるお母様。
本当にお疲れ様です。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-24 17:30
| 手仕事
|
Comments(0)
妻です。
型紙サイズを計ったら、そんなにキツいデザインではありませんでしたが、
コンシールファスナーつけぇや。
と書いてあったんで、素直につけます。

コンシールファスナー押さえって、あるの知ってましたかっ((((;゚Д゚)))))))?
や。
ブログ村のみなさん常識でしょうが、村民一年生のゆずの木さん、知らんかったわぁ。
師匠に勧められて買っといてよかった。

こんな風にファスナーきわキワまで縫える。
偉い。
で。
お袖を付けて。
出来ました。


袖にゴム通しぃ!と書いてあるんで通しましたが、お好みによってはギャザーを寄せてパイピングで処理してもいい気がします。
何故なら、ゴムは二の腕に型がいくのがやだから(。-_-。)。
あ、でも依頼主さん、ゆったりがいいと仰ってたんで、ゴムそんなにキツく入れてないです(^◇^)。
できあがり、かぶってみたら、やっぱりゆったりでした。
ファスナーは要らんかったかもしれません。
(でも、もうつけちゃいました)。
さて。
余談ですが。
一年生の息子の夏休み表。
学習面で頑張ること。
「ままにかたこりをする」。

意味を尋ねたら、
笑顔で肩を揉んでくれました(。-_-。)。
6歳。
がんばれっ!
見てたらますます肩凝ってきたぞ。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
型紙サイズを計ったら、そんなにキツいデザインではありませんでしたが、
コンシールファスナーつけぇや。
と書いてあったんで、素直につけます。

コンシールファスナー押さえって、あるの知ってましたかっ((((;゚Д゚)))))))?
や。
ブログ村のみなさん常識でしょうが、村民一年生のゆずの木さん、知らんかったわぁ。
師匠に勧められて買っといてよかった。

こんな風にファスナーきわキワまで縫える。
偉い。
で。
お袖を付けて。
出来ました。


袖にゴム通しぃ!と書いてあるんで通しましたが、お好みによってはギャザーを寄せてパイピングで処理してもいい気がします。
何故なら、ゴムは二の腕に型がいくのがやだから(。-_-。)。
あ、でも依頼主さん、ゆったりがいいと仰ってたんで、ゴムそんなにキツく入れてないです(^◇^)。
できあがり、かぶってみたら、やっぱりゆったりでした。
ファスナーは要らんかったかもしれません。
(でも、もうつけちゃいました)。
さて。
余談ですが。
一年生の息子の夏休み表。
学習面で頑張ること。
「ままにかたこりをする」。

意味を尋ねたら、
笑顔で肩を揉んでくれました(。-_-。)。
6歳。
がんばれっ!
見てたらますます肩凝ってきたぞ。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-23 17:19
| 手仕事
|
Comments(0)
妻です。
我が家に新しい携帯さんがいらっさいました。
あいほんさん、という外人さんです。
私は時々あいほんさん、の言う言葉が理解できず、彼女は余計な仕事をしてくれますが(。-_-。)…。
ものすごく頭の良いキレものアラフォー女性とみた。
さて。
久しぶりに手仕事投稿。
布預かり、型紙預かりのご依頼を受けました
。
その前に。
新しい針買ってみた。
めりけん針。

師匠のオススメは鳩が2羽並んで描いてある、鳩ブランドの針でしたが、手芸屋さんの「あかんかったら替えたるからこれにしぃ!」
という強烈なプッシュに耐えきれず、これにしました。

けっこうイイ。
袖山のイセイセもなかなか。

今回は小さなヨークのついた、パフスリーブのワンピです。
襟ぐりはパイピングにしぃ、と書いてる型紙でしたが、どうもしっかりかっちり作りたい。
ヨークに芯を貼り、貼っていない襟ぐりは伸ばして縫う自信満々だったので、そちらは伸びどめテープを貼ります。
接着芯はユザワヤの
高級服地芯
てやつです。
私も昔よぅ貼りましたが、洋裁教室の生徒さんでも、クラフト用の芯を間違えて買ってくる方がいます。
師匠は
この芯、もぅ!私ねぇ。
売らないでほしいのっ!
と、可愛く不平不満を申しておりました(⌒-⌒; )。
ヨークがつきました。

写真いっぱい載せても固まらない。
やるな。あいほんさん。
とりあえず続きます。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
我が家に新しい携帯さんがいらっさいました。
あいほんさん、という外人さんです。
私は時々あいほんさん、の言う言葉が理解できず、彼女は余計な仕事をしてくれますが(。-_-。)…。
ものすごく頭の良いキレものアラフォー女性とみた。
さて。
久しぶりに手仕事投稿。
布預かり、型紙預かりのご依頼を受けました

その前に。
新しい針買ってみた。
めりけん針。

師匠のオススメは鳩が2羽並んで描いてある、鳩ブランドの針でしたが、手芸屋さんの「あかんかったら替えたるからこれにしぃ!」
という強烈なプッシュに耐えきれず、これにしました。

けっこうイイ。
袖山のイセイセもなかなか。

今回は小さなヨークのついた、パフスリーブのワンピです。
襟ぐりはパイピングにしぃ、と書いてる型紙でしたが、どうもしっかりかっちり作りたい。
ヨークに芯を貼り、貼っていない襟ぐりは伸ばして縫う自信満々だったので、そちらは伸びどめテープを貼ります。
接着芯はユザワヤの
高級服地芯
てやつです。
私も昔よぅ貼りましたが、洋裁教室の生徒さんでも、クラフト用の芯を間違えて買ってくる方がいます。
師匠は
この芯、もぅ!私ねぇ。
売らないでほしいのっ!
と、可愛く不平不満を申しておりました(⌒-⌒; )。
ヨークがつきました。

写真いっぱい載せても固まらない。
やるな。あいほんさん。
とりあえず続きます。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
励みになります^m^。
▲
by zakkan-daily
| 2014-07-23 16:58
| 手仕事
|
Comments(0)
約2年半使用してきたスマホ。まだ出始めの頃のアンドロイドだった。
頻繁に固まって電話もかけられない状態になることも。
使い物にならない。本体の支払いは終了しており、いつでも変更可能。
ちょうどDMも来ていたので見積りを取ってみることに。auショップへ。
「検討されている機種全て、料金プランをお出しできますよ」
たしかにDMの商品は割引が大きい。
「じゃあiPhoneはいくらになりますか?」
何と、iPhoneがいちばん格安になった。16Gにすると現在の利用料金より下がるほど。
「ただし、iPhoneは当店では修理受付が出来ません。お客様のご住所ですと、最寄りのアップルストアは姫路にあるから~自分で持ち込んで頂きます」
なんだよ・・“あるから~”って。
この「大阪環状線みたいな色」の通信会社の接遇には毎回驚かされる。(環状線の車内みたいだ)
さておき、auはセルラー時代から愛用しており、今、家族で変更すればキャンペーンで割引も大きい。
善は急げ。
「今以上に出費がなくて、ちゃんと動くスマホなら何でもいいよ」
と渋る妻(けっこう無茶な要求だな;)を説得して機種変更を決意。
ということで昨日、iphone5s(32GB)に変更。

説明が分からず、妻が何度も聞き返したら、
「何度も言いますように~」
店のお姉さんは面倒になったようだね。大阪環状線カラー。
ともあれ、iPhoneの動作は速くて安定しており納得。世代が新しい機種なのか、アップル製品なのか理由は分からないがストレスなく使用できる。
以前の機種だとカメラ撮影ひとつにしても、
おっ!EF64電気機関車の貨物列車だ。これは珍しい!カメラカメラ・・
“ピョーッ!” ズンズンズンズンズンズン ダダン ダダンダダン ダダンダダン・・・
カメラの起動に15秒くらい要し、待っているうちに通過してしまうありさまだった;
「平家に非ずんば人にあらず」
「iPhoneに非ずんばスマホにあらず」
みたいな風潮の世間(おおげさですねぇ;)に、偏屈な私はiPhoneを持つこと自体に抵抗があった。
サクサク検索できるiphoneに対し、私のスマホの遅い動作に、居合わせた人から急かされることもあった。
しかも保護カバーなんかも入手しやすいiPhone。
そんな優等生を恨めしく思ったことも。
複雑な心境のまま、私もiPhoneユーザーの仲間入りとなった。
ところが購入当日、私のiPhoneへの偏見が覆される事件が・・・
子供を寝かす前のこと。
「音声検索おもしろ~い!」
「まだ設定してないのに勝手にさわっちゃダメだってば!」
「かしてよ~」
それは、あらゆる子供が幼少期に通る道。
娘は、おもむろに、こともあろうに新品のiphone5sに向かって、
「ウ〇〇!」
と大きく叫んだ。
しばし沈黙ののち、
「動物の消化管から排泄される固体状の~」
というWikipediaのページが表示された。
(食事中の方、すみません・・)
娘と息子は再度ボタンを押して、
再び同じ単語を叫ぶ。
すると、iPhoneは女性の声で、(音声と同時に画面に文面を表示)
「私が赤面できるものなら、していますよ!」
更に連発する娘。
「言葉には気を付けてください!」
しまいには無言で、
「・・・!」
アイフォー女史は本気で怒ったようだ。
実は iPhoneは子供を一喝するクールな一面を持っていた。
他社の音声検索では、単純に語句の意味を羅列するにとどまるかもしれない。
そこで思った。
「柳に雪折れなし」 という諺がある。
柳は柔軟で雪が積もっても折れることがない。
転じて、柔軟なものは硬いものより物事に耐えることができる。というもの。
日頃から、物事に対して柔軟に対応すること
完璧主義は心が折れやすいかもしれない。
柔軟な気持ちで不備や問題を認めること。
工業製品でもミクロン単位のガタツキ=「遊び」がないと、正確な動作はできないし、ましてや人間こそ、心にゆとり=「遊び心」を持つことで、日々をストレスフリーに過ごしていくことが出来ると思われる。
「ウ〇〇」だけで少々大げさだが、
「遊び心」的な精神を最新鋭のIT機器に搭載して送り出したアップル社。
完璧あってはならないこと。
リンゴの足りない部分を埋める、想像するのは、機器を操る私たちの創造に他ならないと。
欠けたリンゴの意味が何となく分かりましたぜ。ジョブズさん。
過去の記事ではアップル製品のことを「毒リンゴ」だとか言ってたくせに・・・
http://zakkanday.exblog.jp/20733657/
抱腹絶倒で床に就いた夜だった。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
これって・・・洋服じゃないよなぁ・
頻繁に固まって電話もかけられない状態になることも。
使い物にならない。本体の支払いは終了しており、いつでも変更可能。
ちょうどDMも来ていたので見積りを取ってみることに。auショップへ。
「検討されている機種全て、料金プランをお出しできますよ」
たしかにDMの商品は割引が大きい。
「じゃあiPhoneはいくらになりますか?」
何と、iPhoneがいちばん格安になった。16Gにすると現在の利用料金より下がるほど。
「ただし、iPhoneは当店では修理受付が出来ません。お客様のご住所ですと、最寄りのアップルストアは姫路にあるから~自分で持ち込んで頂きます」
なんだよ・・“あるから~”って。
この「大阪環状線みたいな色」の通信会社の接遇には毎回驚かされる。(環状線の車内みたいだ)
さておき、auはセルラー時代から愛用しており、今、家族で変更すればキャンペーンで割引も大きい。
善は急げ。
「今以上に出費がなくて、ちゃんと動くスマホなら何でもいいよ」
と渋る妻(けっこう無茶な要求だな;)を説得して機種変更を決意。
ということで昨日、iphone5s(32GB)に変更。

説明が分からず、妻が何度も聞き返したら、
「何度も言いますように~」
店のお姉さんは面倒になったようだね。大阪環状線カラー。
ともあれ、iPhoneの動作は速くて安定しており納得。世代が新しい機種なのか、アップル製品なのか理由は分からないがストレスなく使用できる。
以前の機種だとカメラ撮影ひとつにしても、
おっ!EF64電気機関車の貨物列車だ。これは珍しい!カメラカメラ・・
“ピョーッ!” ズンズンズンズンズンズン ダダン ダダンダダン ダダンダダン・・・
カメラの起動に15秒くらい要し、待っているうちに通過してしまうありさまだった;
「平家に非ずんば人にあらず」
「iPhoneに非ずんばスマホにあらず」
みたいな風潮の世間(おおげさですねぇ;)に、偏屈な私はiPhoneを持つこと自体に抵抗があった。
サクサク検索できるiphoneに対し、私のスマホの遅い動作に、居合わせた人から急かされることもあった。
しかも保護カバーなんかも入手しやすいiPhone。
そんな優等生を恨めしく思ったことも。
複雑な心境のまま、私もiPhoneユーザーの仲間入りとなった。
ところが購入当日、私のiPhoneへの偏見が覆される事件が・・・
子供を寝かす前のこと。
「音声検索おもしろ~い!」
「まだ設定してないのに勝手にさわっちゃダメだってば!」
「かしてよ~」
それは、あらゆる子供が幼少期に通る道。
娘は、おもむろに、こともあろうに新品のiphone5sに向かって、
「ウ〇〇!」
と大きく叫んだ。
しばし沈黙ののち、
「動物の消化管から排泄される固体状の~」
というWikipediaのページが表示された。
(食事中の方、すみません・・)
娘と息子は再度ボタンを押して、
再び同じ単語を叫ぶ。
すると、iPhoneは女性の声で、(音声と同時に画面に文面を表示)
「私が赤面できるものなら、していますよ!」
更に連発する娘。
「言葉には気を付けてください!」
しまいには無言で、
「・・・!」
アイフォー女史は本気で怒ったようだ。
実は iPhoneは子供を一喝するクールな一面を持っていた。
他社の音声検索では、単純に語句の意味を羅列するにとどまるかもしれない。
そこで思った。
「柳に雪折れなし」 という諺がある。
柳は柔軟で雪が積もっても折れることがない。
転じて、柔軟なものは硬いものより物事に耐えることができる。というもの。
日頃から、物事に対して柔軟に対応すること
完璧主義は心が折れやすいかもしれない。
柔軟な気持ちで不備や問題を認めること。
工業製品でもミクロン単位のガタツキ=「遊び」がないと、正確な動作はできないし、ましてや人間こそ、心にゆとり=「遊び心」を持つことで、日々をストレスフリーに過ごしていくことが出来ると思われる。
「ウ〇〇」だけで少々大げさだが、
「遊び心」的な精神を最新鋭のIT機器に搭載して送り出したアップル社。
完璧あってはならないこと。
リンゴの足りない部分を埋める、想像するのは、機器を操る私たちの創造に他ならないと。
欠けたリンゴの意味が何となく分かりましたぜ。ジョブズさん。
過去の記事ではアップル製品のことを「毒リンゴ」だとか言ってたくせに・・・
http://zakkanday.exblog.jp/20733657/
抱腹絶倒で床に就いた夜だった。
ランキングに参加しています。
「がんばれ~」のぽち。おねがいいたします。↓

にほんブログ村
これって・・・洋服じゃないよなぁ・
▲
by Zakkan-daily
| 2014-07-22 21:59
| 買い物